ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鎌倉女子大学紀要 ISSN2423-8635
  2. 紀要 14号

図形概念の変化を促す指導法の検討 : 中学校第2学年の単元「三角形と四角形」を事例として

https://doi.org/10.18990/00000310
https://doi.org/10.18990/00000310
bc3263ee-9a77-47b7-8ff8-b102681e9763
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004699632.pdf KJ00004699632.pdf (612.3 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-30
タイトル
タイトル 図形概念の変化を促す指導法の検討 : 中学校第2学年の単元「三角形と四角形」を事例として
タイトル
タイトル Study of a teaching method promoting a change in the concept of geometrical figures : Taking as an example the Junior High School 2nd year unit, "Triangles and Quadrilaterals"
言語
言語 jpn
キーワード
主題 三角形の分類方法
キーワード
主題 三角形の合同条件
キーワード
主題 図形概念の変化
キーワード
主題 the classification method of trilateral entities
キーワード
主題 the conditions for congruent triangles
キーワード
主題 a changing concept of geometrical figures
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10434900
著者 橋本, 吉貴

× 橋本, 吉貴

橋本, 吉貴

Search repository
高垣, マユミ

× 高垣, マユミ

高垣, マユミ

Search repository
三島, 一洋

× 三島, 一洋

三島, 一洋

Search repository
工藤, 吉猛

× 工藤, 吉猛

工藤, 吉猛

Search repository
Hashimoto, Yoshitaka

× Hashimoto, Yoshitaka

en Hashimoto, Yoshitaka

Search repository
Takagaki, Mayumi

× Takagaki, Mayumi

en Takagaki, Mayumi

Search repository
Mishima, Kazuhiro

× Mishima, Kazuhiro

en Mishima, Kazuhiro

Search repository
Kudou, Yoshitake

× Kudou, Yoshitake

en Kudou, Yoshitake

Search repository
抄録(日)
内容記述 本研究では,図形領域での実践を通して,指導の前後における生徒の「三角形の分類方法についての概念の変化」について仮説を立て,中学校第2学年の生徒36名を対象に「三角形と四角形」の単元において計7時間の授業の学習指導案を立案した。
これまでの図形の題材を扱った先行研究では,帰納的な考え方・演繹的な考え方を育てる指導,教具を活用した指導,発展的な考え方を育てる指導などが研究されている。こうした中で,本研究の新規な点は,三角形の分類の問題について,多くの生徒が着目する「辺の長さや角の大きさによる分類」以外に,三角形の合同条件を毎時間強調することによって,「4種類の三角形を同じくくりで考える分類」へと視点が移動し,これまで保持していた図形概念の変化を促すことが可能になるという仮説のもとに,指導案を作成した点に特徴がある。
抄録(英)
内容記述 In this research, we designed a teaching plan consisting of a total of seven hours with regard the unit "Triangles and Quadrilaterals" for 36 Junior High School students, in which a hypothesis was formed before and after the instruction, through practice with geometrical domains, to alter the students' concept of the classification method of triangle sentities.
Up to now, in preceding research dealing with the theme of geometrical figures, investigation has been made into guidance aimed at rearing developmental reasoning as well as promoting the use of teaching tools intended to cultivate inductive reasoning and deductive reasoning. With this as background, this research endeavours to introduce some novel points concerning the problem of the classification of triangles entities. Many students do not just use their perception of the length of the sides or the size of the angle to make a judgment, but also because of the emphasis placed on the conditions for congruent triangles every lesson, they tend to classify by placing the four types of triangles into the same bundle. This research has as its distinguishing feature the hypothesis that it is possible to promote a change in the presently maintained concept of geometrical figures.
書誌情報 鎌倉女子大学紀要
en : The journal of Kamakura Women's University

号 14, p. 89-96, 発行日 2007-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09199780
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:12:48.230465
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3