WEKO3
アイテム
首都圏の小学校・中学校区内の植生環境の理科教材としてのアクセス可能性
https://doi.org/10.18990/00000046
https://doi.org/10.18990/000000469dd73416-1694-4ee4-bb8c-18ec5201aa55
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 首都圏の小学校・中学校区内の植生環境の理科教材としてのアクセス可能性 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Availability of Vegetation in the School Areas in Elementary and Junior High Schools for Science Education Around the Capital Region of Japan | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 植生, 理科教育, 学校区, 環境学習, vegetation, science education, school area, environmental learning | |||||||||||
著者 |
早石, 周平
× 早石, 周平
× Hayaishi, Shuhei
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 市街化が進む東京都と神奈川県の学校区内の植生環境に基づく分類手法を検討した。学校区内で大きい面積を占める市街地等の他の植生環境の割合が学校区ごとに違った。この差異に基づき、5分類した。この分類を参考に校庭の植生環境の充実化や学外環境の利用促進化など、理科教育における身近な自然を教材として利用する方策を適切に検討できる。 | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
Here I reported the result of a preliminary analysis about the method of classification of the vegetation environment for science education. The vegetation in school areas around the capital area of Japan was divided into five clusters based on the hierarchical cluster analysis. This classification will contribute to the further efficient utilization of local vegetation in the context of the environmental learning by students. | ||||||||||||
書誌情報 |
ja : 鎌倉女子大学紀要 en : The journal of Kamakura Women's University 巻 24, p. 137-143, 発行日 2017-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 鎌倉女子大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 9199780 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10434900 |