WEKO3
アイテム
国語学力における漢字書写力の位置づけの変遷 一昭和20-30年代における漢字字体の正誤基準をめぐって一
https://doi.org/10.18990/00003676
https://doi.org/10.18990/000036762f7003ad-a796-4fe1-80bf-675290b8bce7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 国語学力における漢字書写力の位置づけの変遷 一昭和20-30年代における漢字字体の正誤基準をめぐって一 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Changes in the Position of Kanji Writing Proficiency in Japanese Academic Achievement: Correctness Criteria of Kanji Styles, 1945-1968 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 漢字学習, 書字力, 国語科書写, 学力調査, 漢字テスト, kanji learning, ability to write, shosha, academic achievement survey, kanji test | |||||||||||
著者 |
杉山, 勇人
× 杉山, 勇人
× Sugiyama, Hayato
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 戦後、学力の低下が社会問題となり、特に「漢字を書く力」の低下が指摘されるようになった。漢字を正しい字体で、字形を整えて書くことが、基礎学力として求められるようになったのである。その「漢字を書く力(書字力)」は、昭和20-40年代に実施された学力調査において、漢字書き取り問題としてテストされることになる。このなかで漢字字体の正誤基準は、その字として読むことができればよいという基準から、一点ー画を正確に書き、続け書きもしてはいけないという基準へと変化した。国語科書写の成立(昭和33年)や、毛筆書写の必修化(昭和43年)には、この基準に対応した書く力(書写力)を向上させようとする意図があったと考えられる。 | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
A decline in academic ability since 1945 has become a social problem, and in particular, a decline in "the ability to write Kanji" has been noted. In the 1940s and 1950s, the Japanese educational community conducted an academic achievement survey that included questions on writing Kanji characters. The standard for judging correctness in such cases became the standard that stated that each stroke had to be written accurately and carefully. The establishment of shosha in the Japanese language department (1958) and shosha with a brush (1968) were intended to improve citizens' ability to write in response to this standard. | ||||||||||||
書誌情報 |
ja : 鎌倉女子大学紀要 en : The Journal of Kamakura Women's University 巻 30, p. 49-60, 発行日 2023-01-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 鎌倉女子大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 9199780 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10434900 |