WEKO3
アイテム
地域における美術館の教育事業と学校教育、青少年の美術活動の架橋に向けて:終戦後から1950年代までの動向を中心に
https://doi.org/10.18990/00003667
https://doi.org/10.18990/000036670d247aa9-db20-4757-8626-215b9fe25257
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 地域における美術館の教育事業と学校教育、青少年の美術活動の架橋に向けて:終戦後から1950年代までの動向を中心に | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Toward Bridges among Art Museum Educational Activities,School Education, and Youth Art Activities in the Region: Focusing on Trends from the End of the Second World War to the 1950s in Japan | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 博物館教育, 社会教育施設, 学習指導要領, 博学連携, 青少年の美術活動, museum education, social education institutions, course of study, cooperation between museum <br />and school education, youth art activities | |||||||||||
著者 |
梨本, 加菜
× 梨本, 加菜
× Nashimoto, Kana
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 1947年と1951年、1958年の小学校・中学校の学習指導要領の一般編では、「博物館」の用語がなかった。図画工作の教科の分冊では、鑑賞のための都市の施設として博物館が言及された。終戦後の10年間は、学習指導要領や民間の美術教育運動の中で経験主義教育が志向されたが、学校と美術館、地域のあいだの連携は規定されず、博物館の社会教育施設としての機能は十分に生かされなかった。 | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
In 1947, 1951, and 1958, the general course of study for elementary and junior high schools did not include the term ”museum.” In a separate volume on the subject of drawing and crafting, the museum was mentioned as an urban facility for appreciation. For the 10 years that followed the end of the Second World War, curriculum guidelines and private art education movements aimed for empirical education, but cooperation among schools, museums, and the community was not stipulated, and the museum functioning as a social education institution was not fully realized. | ||||||||||||
書誌情報 |
ja : 鎌倉女子大学紀要 en : The Journal of Kamakura Women's University 巻 29, p. 1-13, 発行日 2022-01-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 鎌倉女子大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 9199780 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10434900 |