WEKO3
アイテム
カテゴリー化における類似性の役割に関する一考察
https://doi.org/10.18990/00000241
https://doi.org/10.18990/00000241373dd695-2595-4e8c-8260-35d0ce5b63db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | カテゴリー化における類似性の役割に関する一考察 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Discussion on the Categorization and Similarity | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | カテゴリー化 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 類似性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 新しい事例の追加 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | /認知心理学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | Categorization | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | Similarity | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | Adding new exemplars | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | Cognitive Psychology | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10434900 | |||||||||
著者 |
坪井, 寿子
× 坪井, 寿子
× TSUBOI, Hisako
|
|||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述 | カテゴリー化における類似性の新たな側面について取り上げた。そこでは,類似性を一面的ではなく,表層的特性と深層的特性とに分けて取り上げること,および静的でなく,動的にとらえることの必要性を議論した。更に,新しい刺激事例の追加が及ぼす影響についてこの類似性の問題から検討した。 | |||||||||
抄録(英) | ||||||||||
内容記述 | This paper discusses a new facet of similarity in the process of categorization. Similarity is a complex entity, and we should not regard it as a unitary concept. Moreover, similarity is composed of surface similarity and deep similarity. It is not only static, but also dynamic. We have discussed the effect of adding of exemplars of categorization to the problem of similarity. | |||||||||
書誌情報 |
鎌倉女子大学紀要 en : The journal of Kamakura Women's University 号 10, p. 125-131, 発行日 2003-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09199780 |