Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
異年齢交流を支えるティーム保育の検討 : 指導計画の変容を手がかりとして |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Study on Team teaching which supports Multi-aged grouping Child Care and Education |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
園内研修 |
キーワード |
|
|
主題 |
異年齢保育 |
キーワード |
|
|
主題 |
ティーム保育 |
キーワード |
|
|
主題 |
指導計画 |
キーワード |
|
|
主題 |
study conference of teachers |
キーワード |
|
|
主題 |
multi-aged grouping child care and education |
キーワード |
|
|
主題 |
team teaching |
キーワード |
|
|
主題 |
teaching plan |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10434900 |
著者 |
入江, 礼子
内藤, 知美
太田, 佐恵子
井上, 紀子
杉崎, 友紀
黒川, 愛
上田, 陽子
塩原, 紀子
IRIE, Reiko
NAITO, Tomomi
OHTA, Saeko
INOUE, Noriko
SUGIZAKI, Yuki
KUROKAWA, Ai
UEDA, Youko
SIOHARA, Noriko
|
抄録(日) |
|
|
内容記述 |
鎌倉女子大学幼稚部では2001年度より保育の見直しを行っている。2001年度はこの第1段階として園内研修と保育実践の変容の問題を取り上げて検討を行った。そこでは園内研修における指導計画と保育後記録の重要性が明らかになった。2002年度も引き続き園内研修を軸として特に異年齢交流を支えるティーム保育を指導計画の変容を手がかりとして検討した。その結果以下の3点が重要であることがわかった。(1)幼稚部全体の子どもを共通理解する(2)意識的な保育者間の連携を指導計画に入れ込む(3)保育者間の連携を園内研修で検討する |
抄録(英) |
|
|
内容記述 |
While conducting a study on team teaching, which supports multi-aged grouping childcare, it became evident to us that 3 things were crucial to it. 1. Every teacher needs a deep understanding of all the children who come to our kindergarten. 2. It is necessary to have the teachers consciously working together, so we have made cooperation among the teachers as one of the objectives in the teaching plan. 3. We must hold study conference of teachers to find out whether there was enough cooperation among the teachers. |
書誌情報 |
鎌倉女子大学紀要
en : The journal of Kamakura Women's University
号 10,
p. 1-9,
発行日 2003-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
09199780 |