WEKO3
アイテム
ストループ様線画-文字干渉課題遂行における反応遅延間隔の効果
https://doi.org/10.18990/00000276
https://doi.org/10.18990/00000276f9464fc3-bcf1-4be4-ba35-06a77b975728
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ストループ様線画-文字干渉課題遂行における反応遅延間隔の効果 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Effects of response delay intervals on Stroop-like picture-word interference task | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 線画-文字干渉課題 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストループ効果 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 反応遅延間隔(RDI) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | picture-word interference task | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Stroop effect | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | response delay interval (RDI) | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10434900 | |||||
著者 |
田爪, 宏二
× 田爪, 宏二× TAZUME, Hirotsugu |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では、ストループ様線画一文字課題の遂行において、刺激の提示と反応の開始とを時間的に分離することの効果について検討した。課題は、実験1においては文字を無視して線画を命名すること( ストループ様課題)、実験2では線画を無視して文字を読むこと(逆ストループ様課題)であった。被験者は刺激の提示後、一定の反応遅延間隔(RDI)の後に提示されるバーマーカが提示された時点で反応を開始するように求められた。 実験の結果、実験1においては RDI の効果がみられた。すなわち(a) RDIの増加により反応潜時が減少し、(b)ストループ干渉効果は RDI=500msまでみられ、(c)不一致条件では中立条件よりも大きな RDI において干渉効果がみられた。この結果は基本的には色一文字課題における RDIの効果(田爪・山崎、2000)と同様であった。一方、実験2については RDIの効果は見られなかった。これらの結果は、課題遂行における意味的、言語的処理および反応活動という点から考察された。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study examined the processing of Stroop-like picture-word interference task, which manipulated the time interval between stimulus onset and response. The task was to name the pictures ignoring distracting words in experiment 1 (Stroop-like task), and to read words ignoring distracting pictures in experiment 2 (reversed Stroop-like task). On each experiment, participants were required to start reaction when bar markers were presented under the pictures after the time which was decided by response delay intervals (RDIs). The result was that, the effect of RDI was significant on experiment 1. I.e., (a) the RT was decreased by increase of RDIs, (b) the Stroop effect was seen until RDI was 500ms, (c) as for the incongruent condition, interference effect was seen in longer RDI than that of the neutral condition. These were basically same as a result of color-word task by Tazume & Yamazaki (2000). On the other hand, no significant effect of RDI was seen on experiment 2. These results were discussed in terms of semantic, lexical, and output processing on task performance. | |||||
書誌情報 |
鎌倉女子大学紀要 en : The journal of Kamakura Women's University 号 12, p. 55-62, 発行日 2005-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09199780 |